忍者ブログ
2025.06│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
更新履歴とか雑談とか近況とか。
2025年06月29日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年07月12日 (Sat)
というわけで引っかけの答え。呼び方1つでニセモノとバレるって古今東西結構ありますよね。
しかし、実際に気分で呼び方変えてるだけだった場合どうするんだろう……。

ところで、実頼も兼続の弟だけあって攫われというか囚われ属性がくっついているような気がします。風邪編での対コタしかり、特別編8の対妲己しかり、今回しかり。なまじ登場回数が少ない分、しょっちゅう捕まっているような印象が……頑張れ実頼。

7/5 0:25 義レンかるた、素敵です、欲しいです・・・!! の方
ネタとして出てくる義レングッズは大体自分でも欲しいと思ったものばっかりです。
ドラ○もんか何かの道具で現実化できればいいのになあ、なんて(そもそもまずドラえ○んを現実化しないといけないという現実)。
ちなみに三成は自分関連のグッズ全てにもっと美形だといちゃもんをつけているかと思われます。デザイン担当も大変だ。

7/5 0:43 …あれ?ひょっとして成実の裏モードって竜の血の顕れですか?超攻撃的になりつつも別人格ではなくあくまで成実、ってあたりが共通しているような…あと本人が自分の裏モード自嘲したりしてましたし… 使いすぎると危険だから、だから一日一回までなのかなあと。見当外れだったらすみません。 の方
第1部で裏モードが出てきた時点ではただの一種の2面性でしたが、第2部で竜設定が出てからは一応そういうことになっています。
裏モードは基本的に感情の高ぶり(主に強敵出現に対する気分の高揚)によって発生しますが、そうやって気が高ぶることで竜の血が刺激され、精神の一部が竜と化することで一種のバーサク状態に陥るのが裏モードの正体です。要は竜化の第1段階ですね。
第1段階で更に血が刺激されると第2段階として精神の全てが竜化して完全なバーサク状態に陥り、最大まで刺激されると体までもが完全に竜となります。よって1日1回だけに留めているのは、人間の体で理性が完全に吹っ飛ぶというほとんど利のない第2段階に陥らないためなのです。
もちろん成実がそれを知っているということは、成実は以前その第2段階に陥ったことがあるわけで……この辺りは、【ダテーズ】関連の番外編で書こうかと。
PR
←No.333No.332No.331No.330No.329No.328No.327No.326No.325No.324No.323
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索