忍者ブログ
2025.06│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
更新履歴とか雑談とか近況とか。
2025年06月29日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年11月15日 (Thu)
 レア武器取りは大坂冬の陣(500コンボで幸村撃破)、猛将演武は「薄氷」と「無謀」(一撃死)が個人的最難関……と思ったら違いました。

 まず500コンボの方は、真田丸付近の敵はミッション関係以外放置しておいた上で主人公を「騎神」付き装備と練技増加装備で固めて「果敢」で延々と馬無双し続けることで割と簡単に達成。1回300コンボで途切れましたがそれでも全く問題なかったです。「果敢」神過ぎる。
 で、真に大変だったのは孫市第2レア(一揆面)。とにかく味方を守らなければならないわけですが、何回やっても浜田が死ぬ。浜田にかまけていると大崎が死ぬ。2人を保護しようとすると東砦がやばい。三成を入れて常に「絶陣」状態でも死ぬときは死ぬ。
 面の都合上孫市以外に政宗も強制参加なわけですが、この2人は完全に役立たず(戦技的な意味で)なので、実質2人で頑張らなければならない……ということで思い切って主人公をはずし、あんまり育ってない左近を入れて「復活」を使うことにしました。
 以下、箇条書き。

・緑:左近・青:三成・紫:孫市・黄:政宗(強制)。左近と三成には「騎神」装備+練技増加装備を必ず付けておく。
・開始直後に政宗に鳥居撃破指示、左近で三成と合流。三成使用可になるまで左近で練技ゲージを稼げるだけ稼いでおく。
・三成が動かせるようになったら三成と交代、左近は東砦の守備をさせる。
・絶え間なく「絶陣」を使いつつ北東の味方周りの敵を掃除。ある程度消えたら援軍対策のために東砦のそばで待機。
・敵左近と大谷たちが出現したら即撃破し、左近に酒井撃破指示。
・敵三成が出撃するので即座に迎撃。この辺で1回「復活」を使う(場合によっては三成との戦闘中に浜田が寄ってきて勝手に死ぬため)。
・他の敵将を適度に掃除。ある程度消えたら孫市と合流。孫市は東砦付近へ。
・半蔵、忠勝を撃破。途中で甲斐姫出撃が来るので味方保護のため適当に誰かに向かわせる。
・家康を倒すと増援&金ミッション発生。もう1回「復活」を使いつつ増援を南から倒す。
・全員で甲斐姫のところに行き撃破。味方全員が退却するのを見届けた後、蒲生撃破で終了。

 孫市(紫:初期配置は成実)と合流を早めてしまうと南側のミッションが追い付かなくなるので、北側のミッションをある程度消化し終わるまで孫市を放置するのがポイントでした。
 敵左近ら撃破までは南側の連中は政宗に頑張ってもらっていたので、これが★10の方でなくてよかったと心底思いました。あっちだと政宗は終盤に秀吉が出てくるまで動かせないから……。

 猛将演武の一撃死2種は、ランキングを参考にしてコタを秀吉に変えたらなんとかSを取れました。どちらもギリギリSですが別に記録更新には興味がないので特に問題はありません。
 こちらの最難関は「標的」。とにかく民兵が勝手に掠って死ぬわ時間がないわで失敗の連続。最初はガラシャや直虎のような範囲の狭い徒手空拳連中でやってましたが足軽などを一撃で倒せないのでやめました。
 次は特定のキャラだけ掴んでぶん投げることが出来る慶次とコタで試しましたが、結構誤爆もするし武将撃破時に不都合(投げようとすると技が出るまでの時間で攻撃されるし通常攻撃だと民に当たる)のでこれも却下。続いてくのいちでステルス状態になり目標だけを押し出す作戦に出ましたが、こちらも武将撃破時が上手くいかず。
 現在は主人公の武器をデフォルトに戻し、C1で狙撃作戦を試しています。角度調節を誤って誤爆することも結構ありますが、雑魚は基本一撃、武将も2、3発連射でピンポイントで倒せるのが魅力。未だSには届いていませんが、380まではいけたのであと少しといったところです。

 ……しかし、レア武器も猛将演武も最初はコンプ出来る気がしなかったのに、意外といけるものですね。というかレア武器はともかくチャレンジモード系でここまでやりんでかつ高ランク出せるって初めてじゃないかしら……。
PR
←No.820No.819No.818No.817No.816No.815No.814No.813No.812No.811No.810
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索