更新履歴とか雑談とか近況とか。
そういや一言の方でミーヤさんにさりげなく信オンやってることを暴露されましたが、愛立物がほしくて仕方がない今日この頃。楽市で買おうかな。
……まあ、問題は愛立物を手に入れたところで自分の面子じゃつける相手がいないってことですが。メインがおんもだもんなー。
ちなみにうちのおんもは無双兼続イメージで作ったんですが、どっちかというと大河の方が似てる気がする今日この頃。声の低さは無双側に近いんですけどねえ。
……まあ、問題は愛立物を手に入れたところで自分の面子じゃつける相手がいないってことですが。メインがおんもだもんなー。
ちなみにうちのおんもは無双兼続イメージで作ったんですが、どっちかというと大河の方が似てる気がする今日この頃。声の低さは無双側に近いんですけどねえ。
・本当に久々に最初の文字がまともだな。
・わあ、キャスト名に懐かしい人たちの名前が次々と。
・それでも謙信公は回想だけなのかー。
・お、利家お初?
・謙信公夢枕に立つの巻。
・兼続、ついに景勝様の初恋相手を暴露。やっぱお船さんは気づいてなかったかー。
・景勝様、幼き日の告白シーンを思い出すの巻(コラ)
・おじいちゃん、無理しないで栗林おじいちゃん!
・兼続以外には傍若無人な幸村。兼続以外には懐いてないんですね。
・実頼、お兄ちゃんっ子だなあ、本当に。
・かよさん、悟ってるw
・実頼、年上なんだから大目に見てやろうよ。幸村5歳下だよ?
・和尚様懐かしいなぁ。ちょっと老けた以外は全然変わってないw
・ああ、そういえばそんな場面もあったね。懐かしい。>蜻蛉の絵
・景勝様暴露のターン!
・景勝様、そんなに兼続との出会いを忘れられないのか。>昨日の事のように覚えてる
・兼続暴露のターン!
・この主従、本当に似た者同士で仲良いなあ、仲良いなあ。
・昔は何かとこの場所に篭って、今は何かと毘沙門堂に篭るんですね、わかります。
・人見知りはね、確かに普通に生活するのにも一苦労するからなあ(極度の人見知りがここに1人)。
・確かに与六(兼続)は人見知り全然しなさそうだし、お喋りだし、一緒にいたら喜平次(景勝)様も安心ですね。
・ぎゃああああ、なんたる笑顔! 反則だ、今の与六は反則だーっ!
・わああああ、まさかの2度目ーっ!
・あ、なんかこの2ショットいいな。謙信になる前の謙信公と今の景勝様と。
・思い出のほのぼの雪合戦。流石に大人になってからやるわけには行きませんねw
・兼続の一文字候補に「華」があったのを見逃しませんでしたよ。それだとなんか慶次みたいだw
・「華」の却下理由も強そうじゃないってことなんでしょうかね。だとしたらその字を書いた理由が知りたいw
・うわああああ、兼続に後を託していなくなった方々がぁぁぁ!
・うん、兼続はかなり愛されてると思います。
・あ、利家だ。甥っ子はいつ出ますか?(コラ)
・お、さりげなく秀吉のあの兜が。
・お船さんは本当に有能な方ですね。マジ女傑。
・上杉を支えるのは「義」と「愛」の合わせ技ですね、わかります。
・お、ついに愛兜装着!
・義や他の字は黒なのに愛の字は赤なんですかw
・予告のお涼さん、公式で調べたら利休の娘ですか。……って、その説明文に「都に出て来て初めて中央の文化に触れた兼続や政宗にとっては~」ってあるんですけど!? そこ、「政宗」でいいの!?
・わあ、キャスト名に懐かしい人たちの名前が次々と。
・それでも謙信公は回想だけなのかー。
・お、利家お初?
・謙信公夢枕に立つの巻。
・兼続、ついに景勝様の初恋相手を暴露。やっぱお船さんは気づいてなかったかー。
・景勝様、幼き日の告白シーンを思い出すの巻(コラ)
・おじいちゃん、無理しないで栗林おじいちゃん!
・兼続以外には傍若無人な幸村。兼続以外には懐いてないんですね。
・実頼、お兄ちゃんっ子だなあ、本当に。
・かよさん、悟ってるw
・実頼、年上なんだから大目に見てやろうよ。幸村5歳下だよ?
・和尚様懐かしいなぁ。ちょっと老けた以外は全然変わってないw
・ああ、そういえばそんな場面もあったね。懐かしい。>蜻蛉の絵
・景勝様暴露のターン!
・景勝様、そんなに兼続との出会いを忘れられないのか。>昨日の事のように覚えてる
・兼続暴露のターン!
・この主従、本当に似た者同士で仲良いなあ、仲良いなあ。
・昔は何かとこの場所に篭って、今は何かと毘沙門堂に篭るんですね、わかります。
・人見知りはね、確かに普通に生活するのにも一苦労するからなあ(極度の人見知りがここに1人)。
・確かに与六(兼続)は人見知り全然しなさそうだし、お喋りだし、一緒にいたら喜平次(景勝)様も安心ですね。
・ぎゃああああ、なんたる笑顔! 反則だ、今の与六は反則だーっ!
・わああああ、まさかの2度目ーっ!
・あ、なんかこの2ショットいいな。謙信になる前の謙信公と今の景勝様と。
・思い出のほのぼの雪合戦。流石に大人になってからやるわけには行きませんねw
・兼続の一文字候補に「華」があったのを見逃しませんでしたよ。それだとなんか慶次みたいだw
・「華」の却下理由も強そうじゃないってことなんでしょうかね。だとしたらその字を書いた理由が知りたいw
・うわああああ、兼続に後を託していなくなった方々がぁぁぁ!
・うん、兼続はかなり愛されてると思います。
・あ、利家だ。甥っ子はいつ出ますか?(コラ)
・お、さりげなく秀吉のあの兜が。
・お船さんは本当に有能な方ですね。マジ女傑。
・上杉を支えるのは「義」と「愛」の合わせ技ですね、わかります。
・お、ついに愛兜装着!
・義や他の字は黒なのに愛の字は赤なんですかw
・予告のお涼さん、公式で調べたら利休の娘ですか。……って、その説明文に「都に出て来て初めて中央の文化に触れた兼続や政宗にとっては~」ってあるんですけど!? そこ、「政宗」でいいの!?
PR